• WELCOME TO MYSORE TAKASAKI

    群馬県・高崎観音山の静かな家で、アシュタンガヨガの練習をしています。

     

    もう11年目、この小さなコミュニィティからいろいろな芽が出て育ってきています。

    私も日々、ひとりのプラクティショナーとして、アシュタンガヨガというメソッドに

    いつまで経っても恋焦がれながら、

    今できるだけのことを、隠さず、囲わず、お伝えしています。

     

    マイソール高崎に来てくださるということは、その人の人生の中にマイソール高崎がある、ということ。

     

    それぞれ大切なものを抱えながら、熱い炎を身体と魂に宿す場所。

    この小さなスペースの中に、広く大きな世界が広がっている。

     

    ヨガが初めての方、アシュタンガヨガを学びたい方、ヨガを通して何かを求めている方、

    男性、女性、体力がない方、体が硬い方、いつでも、誰でもスタートすることができます。

     

    目まぐるしく変化する日々の中で、何も変わらないアシュタンガヨガがある。

    「ヨガと出会えて良かった」そう言っていただけるよう、日常にそっと寄り添えたらと思います。

  • CLASSES&PRICE

    日々のプラクティスを大切にするアシュタンガヨガ専門スペースです。

    1.5H 〜3H(ご自身の好きなだけ)

    ご自分の呼吸、ご自分のペースで、出来るところまでのポーズ練習を行うクラスです。それぞれのレベルに応じ、アジャストメント(姿勢、アーサナを正すこと)や説明を行います。

    ◉初心者も上級者も、自分でできるアーサナまで練習することを、マイソールクラスと言います。

    ◉初心者の方大歓迎のクラスです。練習のための基本的知識、呼吸の仕方、視点の考え方と使い方などの説明、および実践を行います。

    ◉6時半から10時半の時間内で、お好きな時間からスタートできます。

    ◉7時半頃、オープニング・チャント

    ◉10時半にお着替えを終えて退出をお願いしています。

    1.5H

    ダイナミックでフロー感あるアシュタンガヨガを、講師のカウントに従って、参加者全員が一斉に同じ動きを行います。

    ◉アシュタンガヨガの初級編(1stシリーズ)をフルバージョンで練習します。

    1.5H

    ダイナミックでフロー感あるアシュタンガヨガを、講師のカウントに従って、参加者全員が一斉に同じ動きを行います。ビギナークラスから少しづつポーズを増やして行きましょう。

    ◉アシュタンガヨガの初級編(1stシリーズ)ナヴァアーサナ〜バックベンドまでを目標に練習します。

    1.5H

    動作の一つ一つ、呼吸、順番まで決められていて、途切れることなく決まったポーズをしていくのが特徴的なアシュタンガヨガ。このクラスでは、練習のための基本的知識、呼吸の仕方、視点の考え方と使い方、太陽礼拝〜立ちポーズまでを練習します。

    ◉アシュタンガヨガの初級編(1stシリーズ)をプライマリーと言います。

    ◉講師がサンスクリット語と英語、日本語でガイド(LED)しながら進めることをレッドクラスと言います。

    ◉はじめての方には、クラススタート前に座学をさせていただきますので、ご安心ください。

    2H |ほぼ月1回開催(ご予約サイト・ブログをご確認ください)

    アシュタンガヨガを始めてみたいけれど、どこからスタートして良いか分からない!というアシュタンガヨガビギナーさん向けに、最低限知っておいていただきたい練習方法やルールなどを、座学形式でをお伝えします。また、呼吸法と、基本の太陽礼拝のポーズまでをレクチャーしますので、ぜひ、参加者特典の早朝マイソールクラスに参加してみてください。

    1.5H×4weeks マイソール8回 |年数回開催(ご予約サイト・ブログをご確認ください)

    1ヶ月間集中してアシュタンガヨガに取り組んでいただきます。週1回のグループレッス(座学+実践)+マイソール最低8回参加することで、マイソールデビューへと穏やかに導くのがこのクラスの目的です。この1ヶ月間で、アーサナ(ポーズ)・柔軟性の上達はもちろん、アシュタンガヨガを続けるための心と体を鍛えます。

    ◉開催時期は最新情報をご確認ください。

    1.5H |

    マイソール高崎ならではの《カンファレンス(座学)》を、月に一度開催しています。通常の練習だと、疑問に思っていることを聞きずらいこと、ぜひこの《月例茶会》でクリアにし、次の練習に生かしましょう。おいしいお茶を飲みながら、活発な意見交換の場となれば幸いです。

    ◉参加費:ドネーション制

     レッドクラス・マイソールともにシャラのクラスと同時開催中。

    ◉【オンライン】マンスリーパス・週6回|10,000円 *1ヶ月有効
    ◉【オンライン】マンスリーパス・週3回|8,500円 *1ヶ月有効
    ◉【オンライン】回数券(10回)|9,800円 *3ヶ月有効
    ◉【オンライン】回数券(5回)| 5,000円 *3ヶ月有効
    ◉【オンライン】ドロップイン(1回)|1,500円

    1.5H

    仰向けで横になったまま行うヨガニードラは、寝たまま行うやさしいヨガです。深いリラクゼーションを体験できるようプログラムしています。最近、疲れが溜まったと感じる方、緊張感が強い方、よく眠れない方におすすめです。

    ◉開催日は、不定期開催です。スケジュールをご確認ください。

    PRICE

    料金

    ◉マンスリーパス・週6回|18,000円 *1ヶ月有効
    ◉マンスリーパス・週3回|16,000円 *1ヶ月有効
    ◉回数券・12回| 22,000円(@1,833)*3ヶ月有効
    ◉回数券・8回| 16,000円(@2,000)*3ヶ月有効
    ◉回数券・4回|10,000円(@2,500)*3ヶ月有効
    ・(マンスリー&回数券ともに)マイソール・レッドクラス参加可
    ・(マンスリー&回数券ともに)有効期限内は継続割引 ー1,000円
    ・置きマット代込み
    ◉ドロップイン・1回|2,000円
    ◉パーソナル1:1・60分|10,000円 (初回90分)*3ヶ月有効
    ◉トラベラーズパス|8,000円 *1週間有効
    ・他県から旅行でお越しの方、また経験者のみ。
    ・予約サイトより事前ご予約の上、メッセージお願いします。
    ◉パーソナル1:1・60分|10,000円 (初回90分)*3ヶ月有効

    PRICE

    English

    For students not residing in Japan

    Masami teaches Ashtanga Yoga Online 6 days a week. For students not residing in Japan please message me for payment details.

    you can use “Monthly pass” for mysore-TAKASAKI online mysore and led primary class. Mysore classes are open 5 days a week, during the following times (JST): Tue to Fri: 7:00-10:30, Saturday (led primary series): 08:00-09:30. mondays and moon days, there are no classes.

    Mysore is the traditional way of learning ashtanga yoga, as taught in Mysore India. You will learn the poses one by one, with individual teaching according to your unique needs. Mysore style is for all levels of practitioners, beginners to experienced. All are welcome in the mysore room. Upon purchase, you will be sent the zoom link for the class.

    Online : Monthly pass

    6 days per week 10,000 yen

    3 days per week 8,500 yen

    ※The expiration date cannot be extended for any reason. In addition, please note that renewals should be done before the monthly expiration date.

    Online :Ticket Valid for 3 Months

    10 times 9,800 yen

    5 times 5,000 yen

    Online :Drop in

    1,500 yen

    Online :Private Class 1 Session Ticket (Valid for 3 months)

    60 mins 10,000 yen

    Private classes with Masami. These classes will be set up according to your wishes and schedule. This is a chance to delve deeper into your specific area of interest. Whether you are recovering from an injury, or wanting to work on techniques for a specific pose. This is a unique chance to get tailor made instructions to your needs. Upon your first class, you will get a 30 minute consultation defining what you want to work on. So that you can get clear on having your needs met in the 1:1 classes.
  • Schedule

    下記のご予約サイトから、ご希望クラスを選択してください。

  • about mysore takasaki

    クラスに参加していただく際のお願い

    ◉マイソール高崎について

    +自宅を改装した小さなスペースのため、先着8名様までの完全予約制とさせていただきます。

    +ご予約サイトからお申し込みください。
    +満月と新月の日は、アシュタンガヨガのクラスはありません。

    +簡単なお着替えスペースがございます。動きやすい服装、タオル、ヨガマットをお持ちください。

    +カフェスペースがございます。レッスン後は無料のハーブティーをご自由にどうぞ。

    +レンタルマット300円(manduka/planetsadhana/JADE YOGA/YOGA DESIGN LAB)

     


    ◉注意事項
    +怪我や、持病等お持ちの方は、事前にお知らせください。

    +ご自身の体調と相談し、決して無理をしないでください。

    +アシュタンガヨガは、内臓を刺激し、浄化を目的としているため、お食事は2~3時間前までにお済ませください。

    +妊娠した場合、またその可能性があると思われる場合は、すぐに教えてください。

    +熱がある時は、無理をせず練習をお休みください。

    +生理中は、3日間練習をお休みしてください。

    +香水、デオドラント、オイルなどは使用しないでください。

    +練習中は、メガネ、腕時計、アクセサリーなどは着用しないでください。また、それらを床に置かないでください。

     

    ◉練習中の注意事項

    +気分が悪い時、めまいがする時、不快感がある時は、すぐに知らせてください。

    +アジャストを受けている時に痛みを感じたら、すぐに教えてください。

    +汗はなるべく拭き取らず、肌に吸収させましょう。

    +練習の前後30分くらいは、水分を控えてください。

  • About ASHTANGA YOGA

    “シュリ・K・パタビジョイスによって考案されたアシュタンガヨガ

    ヨガは人生の哲学であり、心身ともに活力に満ち溢れ健康な体をつくります。

     アシュタンガヨガのひとつひとつのポーズを正しい順番で練習していくことにより、肉体、心理、精神といった、人体が潜在的に持っている能力を効果的に伸ばしていくことが可能になります。呼吸(ウジャイ・プラナヤーマ)、ポーズ(アサナ)、目の位置(ドリスティ)この3つを同時に正しく行うことで私たちの感覚とより奥深くにある意識をコントロールできるようになります。また定期的、献身的な練習を行うことにより、心身の安定を得ることができます。

     「アシュタンガ」とはサンスクリット語で、ヨガの八支則を指します。これらは禁戒(ヤマ)、勧戒(ニヤマ)、ポーズ(アサナ)、呼吸(プラナヤーマ)、五感のコントロール(プラティヤハーラ)、集中(ダーラナ)、瞑想(ディヤーナ)、三昧(サマーディ)の8つの枝から成っています。このひとつひとつの枝はお互いを支えあっています。これは、呼吸を正確に行うためにはポーズの修得が必要であり、それができてはじめてヤマ、ニヤマを身につけることができる、といったように全てが繋がっているということです。最初の外部的な4つの枝(ヤマ、ニヤマ、アサナ、プラナヤーマ)をしっかりとマスターしていくことにより、内部的な後の4つの枝(プラティヤハーラ、ダーラナ、ディヤーナ、サマーディ)が自然と進化していくのです。

     「ヴィンヤサ」とは呼吸と身体の動きを同調させることを指します。呼吸は一つのポーズから次のポーズへと動きを正確につなげる手がかりとなります。
    呼吸を通じ身体に入って来るエネルギーを外に漏らさないようにするテクニックである“ムーラバンダ”と“ウディヤナバンダ”を使いながら、呼吸と動きを同調させることにより、その結果体の中に非常に強い熱が発生します。この熱が筋肉や臓器を浄化し、体の中にたまった毒素を体外に排出させます。またこれと同時に有益なホルモンやミネラルが身体の中から放出され、汗が体の中に擦り戻されることにより更に体に還元されるのです。また呼吸がヴィンヤサをコントロールすることで、さらに効率のよい血液の循環が行われます。このような作用によって軽く力強い身体がもたらされてくるのです。

     アシュタンガヨガのシステムは3つのグループに分けられています。プライマリーシリーズ(ヨガ・チキツァ)は体を浄化し、身体のゆがみを矯正します。インターミディエイトシリーズ(ナディ・ショダナ)は神経器官を浄化し、エネルギーの経路を開き、きれいにします。アドバンスドシリーズA、B、C、D(スティラ・バガ)はさらに高いレベルの柔軟さと謙遜的な姿勢を必要とし、ヨガの修練が持つ力強さと優美な面を統合します。

     次のレベルのシリーズに進む前には、その前のレベルのシリーズを完全にマスターしていることが条件となり、ポーズが正確に順番通り行われていなければなりません。全てのポーズはその次のポーズへの準備となり、次のポーズへ移行するために必要な力強さやバランスを養うためのものであるということを忘れないでください。

     

    【呼吸について】:
      アシュタンガヨガでは一定に連続した深い呼吸がとても重要視されます。呼吸が身体の動きを導くことで、動きがポーズを生み出し、それぞれの体の動きがなめらかに正確で完全に安定したものになります。

     シュリ・T・クリシュナマチャリヤとシュリ・K・パタビジョイスは「呼吸は人生である」と説いています。呼吸は私たちが行う最も根本的且つ不可欠な行為であり、神聖な物として扱われています。吐く息は神へ向かう行為であり、そして吸う息は神から授け物をもらう行為であるというように。私達は最期に息を吐ききって死に到ります。これは最終的な神への完全降伏を意味しているのです。

     

    【練習について】:
      努力無しには結果はありません。これまで西洋に紹介されてきたヨガのイメージとは違い、アシュタンガヨガは力強さやスタミナや汗をもたらします。この肉体的にハードな練習を続けることは大変な努力を必要としますが、その結果、身体中にたいへんなエネルギーがもたらされ神経器官は浄化され、ますます力強く生き生きとなっていきます。そして精神的にはますます明るく光り輝き、明瞭になっていくでしょう。
    「みるもの全てに神をみることができるようになる。」とシュリ・K・パタビジョイスは言っています。練習を重ねることでのみ、私達のグルがいつも言っていることの真理を感じ取れるのです。

    「全ては神である。」

    *****************
    アシュタンガヨガを学ぶ際には、必ず伝統的な方法でトレーニングを積んだ先生から学ぶようにして下さい。正しい方法でトレーニングされた先生からのみ、心身を傷つけることなく安全で安定した練習を行うことができるのです。

    アシュタンガヨガ研究所

    シュリ・K.パタビジョイス/Director
    シャラート・ラングスワミー/ Assistant Director
    住所: #235 8th Cross, 3rd Stage
    Gokulam, Mysore 570002
    Karnataka, India
    電話: +91-821-2516-756

    以上の文章はシュリ・K・パタビジョイスの承認を受けた上でアニー・ペースが作成したものです。この文章は一切の変更無しでの場合のみ、再配布が可能です。

  • TEACHER

     

    小駕 雅美(コカゴ マサミ)

    1997年:武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業

    2008年:武蔵野美術大学造形学部部芸術文化学科文化支援コース卒業

    通販カタログ等の企画・撮影・編集を担当する中で、頸椎麻痺を患う。この時、どんな治療よりも効果的だったのがアシュタンガヨガ。

    2005年:アシュタンガヨガに出会う。IYC・ケンハラクマ師の指導者養成やリトリートに参加、同時に、群馬県内の美術・博物館学芸員として、さまざまな企画展示に携わる。

    2014年:マイソール高崎オープン。

    2016年マイソール東京・Tarik Thami師に師事。

    2017年インドネシアバリ島AYBRC・Anthony PremとHeather Radha より定期的に指導を受ける。

    2022年7-8月、2023年12-1月渡印、SYC・R. Sharath Jois氏に師事。

    2025年1月正式指導者Level2(SYC) 修得。

    アシュタンガヨガの実践は生活全てに関与します。マットの上での練習からスタートし、食事・ライフスタイル・メンタルヘルスまで、ご自身の取扱説明書を一緒に作ってゆきましょう。

    ・SYC Ashtangayoga Authorized level 2

    ・IYC アシュタンガヨガ初級・中級指導者養成コース修了

    ・IYC ハタヨガ指導者養成コース修了

    ・JVA 日本ヴィパッサナー協会 1odays修了

    ・ヨガニードラセラピスト

    ・ヨガ安全指導員

    ・美術博物館学芸員

    Manduka Japan Friends

    ・IG @masami_kokago@mysoretakasaki

    ▶︎編著|Art Work

    第22回企画展図録『古墳時代後期中型円墳の埴輪群像〜高崎市吉井町中原1号墳』高崎市観音塚考古資料館2010/10

    第23回企画展図録『輝ける大刀〜古墳時代の装飾 』高崎市観音塚考古資料2011/10

    第24回企画展図録『祈りの音色 』高崎市観音塚考古資料2012/10

    第25回企画展図録『飾るからだ』高崎市観音塚考古資料2013/10

    第26回企画展図録『鏡よかがみ〜人々の心を支えた鏡たち』高崎市観音塚考古資料2014/10

    『観音塚古墳の世界 : きらめく大刀、馬具、装身具. 改訂版』高崎市観音塚考古資料2015/10

  • what's NEW!!

    最新情報や、日々のレッスンの様子など。

  • マイソール高崎オリジナルグッズ&バリ島・インド直接買付販売

    ONLINE SHOP

  • manduka JAPAN 正規取扱店

    マイソール高崎はマンドゥカ製品の正規取扱店、講師はマンドゥカ・フレンズです。マンドゥカのヨガマットはインド修行にも連れてゆく大事な相棒です。マットの他、ブロック・ラグ等のご注文もお気軽に講師にお申し付けください。また、ヨガマットはレンタルも可能ですので、ご購入前に使用感をぜひお試しください。

  • SNS

    最新情報をチェック!